jetcast配信に関する補足 (20.10.16)(最終更新:22.10.25)
-ストリーミングフォーマットの種類、配信方式、メタファイル配信の問題点-
はじめに
「jetcastの配信ができていたのにできなくなった」
という相談を受けることがあります。
設定内容は、配信方法を知っている人から教えてもらったもので、
jetcastの設定がどうなっていて、どういう方式で配信しようとしているのか、
が自分でもはっきり把握できていません。
一番早いのは、「解説ページの通りにjetcastの設定や配信方法をやり直す」
ですが、一度配信ができていたので、やり直すのはもったいないようです。
このページでは、
ルータのポート開放やローカルIPアドレスの固定は間違えていない。
ポート開放のチェックサイトでは開放になっている。
それなのに配信・受信ができないケースに関連することをまとめてみました。
問題解決のヒントになれば、と思います。
1.ストリーミング・フォーマットの種類
この解説ページで説明しているストリーミングフォーマットは、WMAです。
jetcastの設定画面の内、下図のフォーマットの所では、
「WMAをストリーミング・フォーマットとして使用」
にチェックを入れます。
この場合、受信する時のURLが mms://ddoドメイン.ddo.jp:9000/ になります。
ここで「MP3ストリーミング・フォーマットとして使用」にチェックを入れると、
受信時のURLが http://ddoドメイン.ddo.jp:9000/ になります。
WMAとMP3、フォーマットの違い
WMAフォーマットはmms方式の配信となり、
MP3フォーマットはhttp方式の配信となります。
1)jetサイトの番組リストを利用する場合
jetサイトの番組リストページこちらでは、
各番組名の左にあるアイコンをクリックして受信します。
WMAフォーマット(mms方式)
番組名の左にWMAというアイコンが表示され、
受信する側がこれをクリックすると、メディアプレイヤー(mp)が起動して
配信を聞くことができます。
MP3フォーマット(http方式)
番組名の左にMP3というアイコンが表示され、
受信する側がこれをクリックすると、
mp3を再生できる=http方式に対応している 再生プレイヤーが起動して、
配信を聞くことができます。
この場合、利用者の環境やメディアプレイヤー(mp)の設定、バージョンによって、
mpで受信できる場合、できない場合があります。
mpで受信できない場合には、他の再生プレイヤー、例えば
winampやjetaudio等が起動して受信をします。
対応する再生プレイヤーがないパソコンでは、受信できません。
2)配信URLを利用する場合
配信方式には、
「WMAフォーマット mms方式」と、「MP3フォーマット http方式」の2つがあります。
(この解説ページで説明しているのは、「WMAフォーマット mms方式」)
配信URLを受信者に伝えて受信してもらう場合、
mms方式
windowsパソコンに標準装備されているメディアプレイヤー(mp)の
ファイル、URLを開く、でmms://ddoドメイン.ddo.jp:9000/を入力してOKすると、
受信できます。他の再生プレイヤーでも同様。
メディアプレイヤー(mp)自動起動ページでは、
タグ内にmms://ddoドメイン.ddo.jp:9000/を入れます。
受信者がこのページのURLをクリックすると、
バックグラウンド(見えない部分)でmpが起動して受信します。
http方式
こちらも、メディアプレイヤー(mp)のファイル、URLを開く、で
http://ddoドメイン.ddo.jp:9000/を入力してOKすると受信できます。
メディアプレイヤー自動起動ページでは、
タグ内にhttp://ddoドメイン.ddo.jp:9000/を入れます。
受信者がこのページのURLをクリックすると、
バックグラウンドでmpが起動して受信します。
違うのは、http方式ではメタファイルを利用した配信ができる点です。
2.メタファイル配信
特徴
配信URLを受信者がクリックすると、メディアプレイヤー(mp)が直接起動して
配信を聞くことができます。mp自動起動ページを必要としないので、シンプルです。
配信URLの例:http://milky.geocities.jp/sibadukedesu/a.asx
これをクリックするだけで、mpが起動して受信できます。
メタファイル配信では、
asx、wax、wvx、plsなどの拡張子を利用したページファイルを作って、
ホームページ(HP)に置きます。(メタファイルのタグの例はこのページ最後に記載)
メタファイル配信の短所
短所は、メタファイルに対応した再生プレイヤーを使用している人だけが受信できる、
という点です。
配信URLをクリックすると、通常はメディアプレイヤー(mp)が起動しますが、
mpには扱うファイルの拡張子を設定する部分があり、
それがメタファイル(asx、wax、wvx、plsなど)に対応するかどうか、
が利用者には分かりません。mpのバージョンによっても違うようです。
(例:mp9は対応しているが、mp11では対応していないなど)
対応しないmpの場合は、配信URLをクリックしてもmpは起動できません。
配信が確実にできているものを受信しようとした場合、
受信できない=このmpは対応していない、と分かることになります。
メタファイルの配信命令(http方式、メタファイルの拡張子)を受け取って、
メディアプレイヤー(mp)が起動できない場合、
パソコンは次の候補(winampやRealplayer、jetaudioなど)が起動するようになっています。
こうした他のプレイヤーがパソコンに用意されていて、
メタファイル配信に対応しているものがある場合は、受信できます。
ない場合は、受信することができません。
つまり、メタファイル配信は、受信できる人とできない人が出てきます。
そこで、できるだけ多くの人が受信できるように、
メタファイルの拡張子(wax、asx、wvx、plsなど)の各種のファイルを作っておいて、
これで受信できなければこっちで、という具合に、対応してもらいますが、
受信者全ての場合をカバーできません。
配信側の問題
配信側でもメタファイル配信ができる場合、できない場合があります。
設定やファイル保存などの操作に問題がなくても、パソコン環境によって
どうしてもメタファイル配信ができない場合があります。
初めて配信に挑戦して、実際に配信できているか、を確認してもらう場合、
メタファイル配信で「受信できない」と言われた時には、
問題が配信側にあるのか、受信側にあるのか、が分からなくなります。
また、配信側では受信できている人がいるから「配信ができている」と思います。
しかし、受信できない人がいた場合、「受信できないよ」と言われないと、
受信できない人がいる、ということが配信側にわかりません。
以上のまとめ
WMAフォーマットでmms方式で配信した場合、
メディアプレイヤー(mp)の自動起動ページで聞いてもらえば多くの人が受信できます。
MP3フォーマットやメタファイル配信で、http方式で配信した場合、
受信できる人とできない人がいます。
音楽の流し方解説 のページ内容
この解説ページは初心者向けの内容を掲載しています。
初めてjetcastで高音質配信をしてみよう、と思っている人が
参考にできるものを掲載しているので、できるだけ確実な方法を紹介しています。
メタファイル配信は、配信できる人、できない人、受信できる人、できない人、が
出てくるので、初心者には適しません。
以上のような理由で、メタファイル配信は解説していません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
メタファイル配信の補足
asx、wax、wvx、plsなどの拡張子を利用したページファイルを
ファイルマネージャの新規ページや、自分のパソコンのメモ帳等で作って、
ホームページ(HP)に置きます。
asxを利用した場合
geocities(ジオシティーズ)のファイルマネージャで、
新規ページで 白紙にして、
<ASX VERSION="3.0"> <TITLE>(放送名を入力)</TITLE> <ENTRY> <REF HREF="http://(ドメインを入力).ddo.jp:9000/"> </ENTRY> </ASX> |
このページのファイル名の所を、a.asx にして保存。
配信のURLは、
http://〇〇.geocities.jp/登録名/a.asx
例)
HPのアドレス:http://milky.geocities.jp/sibadukedesu/
ddoのドメイン名:sibaduke
geocities(ジオシティーズ)のファイルマネージャで、
新規ページで 白紙にして、
<ASX VERSION="3.0"> <TITLE>(しばづけらじお)</TITLE> <ENTRY> <REF HREF="http://sibaduke.ddo.jp:9000/"> </ENTRY> </ASX> |
このページのファイル名の所を、a.asx にして保存。
配信のURLは、
http://milky.geocities.jp/sibadukedesu/a.asx
メタファイル配信には他にwax、wvx、plsファイルを使った方法があります。
詳細はネット上の参考サイトを検索で見つけたり、詳しい人に教えてもらってください。