基本解説18 (18.5.17)
チャットの利用色々
ー世界の国とチャット 通信教育の道具 MJの色々ー
国内のチャット
yahooの登録IDはPCが違っていてもログインできます。
知り合いの家のPCがnetに接続されていれば、
自分の家と同じようにブラウザでチャットができます。
yahooMJがそのPCにダウンロード(DL)されていればMJでチャットができます。
当たり前のことですが、
ブラウザ、メッセンジャー(MJ)、それぞれ日本のyahooサイトに接続して利用します。
yahooのページのURLが分からなければ、検索で「ヤフー」と入力して探せば出てきます。
ブラウザはYahooJapanのtopページからチャットページに移動して利用します。
MJもYahooJapanのサイトに接続します。
これは外国にいても同じように利用できます。
海外とのチャット
例えばアメリカにいる人でもnet接続ができれば、
YahooJapanのページや、YahooJapanMJにログインすると、
日本国内と同じようにチャットに参加できます。
使っているPCが日本国内から持ち出した物なら、日本語でやりとりできます。
アメリカ製品なら、ローマ字でやりとり。
IMEやATOKなどの日本語ソフトを入れれば日本語でできます。
ボイスなら、文字は関係なくやりとりできます。
海外留学や仕事などで外国に住んでいる家族や知人と、
チャットで文字や声のやりとりができ、カメラも使えます。
料金はnet接続契約がつなぎ放題なら、その料金だけで、いくら使っても同じです。
MJのボイスを使うと、国際電話と同じやりとりができます。
以前、出会いカテゴリーの年代別のメインの部屋で、
外国から参加している人と会ったことがあります。
単身或いは家族で外国に住んでいる日本人もいましたが、
中国や韓国、アメリカなどの国の人もいました。
日本語がローマ字で分かる程度の人なら、
ローマ字でやりとりができます。もちろんボイスでもやりとりをしました。
日本語を覚えたいから、と言っていた人もいました。
その逆、日本から外国のチャットにも参加できます。
yahooのtopぺージの下の方に、世界のYahoo!という文字があります。
この下には国名が9つくらいしか書いてありませんが、
世界のYahoo!の文字をクリックすると、
20数カ国のyahooページのリンクページになります。
ここから外国のyahooサイトを利用できます。
yahooのページは世界各国にあります。
その国の文字をPCに取り入れれば、その国の文字でやりとりできます。
つまり、世界中の国にいる人とチャットができます。
中国語に詳しい人とチャットで知り合ったことがあって、
その人に教えてもらって、中国のyahooMJをDL、PCに中国語のフォントを入れて、
中国のyahooチャットに参加したことがあります。
もちろん、中国語の文字ばかりなのでな〜んもわからず会話になりませんでした。
ずっと以前のことなので詳しくは覚えていませんが、
検索で探したら、中国語のフォントを入れる方法を解説したページが
いくつかあったような。。。
使い方次第で、チャットは世界が広がります。
チャットで通信教育
チャットの文字、ボイス、カメラを使って、遠くにいる人に細かい説明ができます。
例えばギター教室。
チャットで知り合った全くの初心者を対象に、
ギターの弾き方をカメラで教えたことがありました。
初心者に調弦は難しく、弦の音の違いと共鳴が分かりません。
ボイスで各弦の音を出してもらって、自分の弦の音と比べて、
もう少し高く、低く、と音の調整を指示することができます。
ライブカメラは速度が遅くてコマ送りですが、
それでも画像を送れるのはメリットがあります。
ギターの構え方からコードの押さえ方などを、実際の画像で見せることができるので、
言葉で説明するより話が早い。
ギター教室の他、ボイスでワードやエクセルなど、ソフトの操作指導もできます。
それから実際にはやっていないし、できませんが、
英会話など、外国語講座もできます。
或いはまた文章の添削。
知り合いで、国語力に自信のない人がいて、
メーカーなどに問い合わせのメールやコメントを書く場合、
pmに文章を貼りつけて「これでおかしくないか?」ときいてきます。
チャットやMJのpmは情報を伝える道具として、使い方が色々できます。
緊急時の連絡
yahooMJでチャット部屋やpmでやりとりをしている時、
yahooサイトの都合や障害などによってyahooMJが使えないことがあります。
また、突然接続が切断されて、再ログインができないこともあります。
そうした時、yahooMJだけの連絡方法だと不便な場合があります。
例えば、MJを使ってチャットをしている時、突然部屋から退室。
再入室ができない場合、pmで知り合いに連絡します。
MJのログインができないと、この連絡も取れなくなります。
会話内容が原因で退室した訳ではない、と伝えたいのにそれができないと、
何となく他の人に悪いような気がします。
そうしたことは珍しくないので普通はあまり気にしませんが、
親しい相手の場合は、携帯メールを教えあって置くと連絡ができます。
突落やPCが再起動になって、もうそのまま寝る場合などは、携帯メールが便利です。
携帯メールを教えあう程親しくない場合や、
yahooMJはだめでも他の方法でやりとりをしたい場合は、
あらかじめ別のMJでやりとりができるようにして置くと便利です。
メッセンジャーの色々
yahooメッセンジャー(MJ)は、数あるMJの中の1つです。
他には、MSNMJ windowsMJ スカイプ AOLMJ など色々あります。
それぞれの特徴。
windowsMJより一般向けで、hotmailや映像も扱える。音声チャットは1対1。
netミーティングでは複数とやりとりできる。
windowsMJ
windowsXPに標準装備されているMJ。見た目はMSNMJと同じ。
MSNMJが一般向けなのに対してこちらは企業向け。機能は殆ど同じ。
hotmalと映像の扱いが違うらしい。
スタート、プログラム、windowsmessengerをクリックすると起動。
MSNにIDとパスワードを登録して使用。
他のMJより音質が良く、ファイル送信もまとめてできる、チャットもできるなど、
色々な特徴がある。
MSNMJと同じような機能。
これらの中で、連絡を取り合いたい知り合いと同じものをPCに入れて、
普段から実際に使えるかどうかを確認しておきます。
MJを同時に起動するとPCの負担が増えるので、使うとしたら2つ位までにします。