基本解説23 (19.11.11)
お気に入りのバックアップ
インターネットエクスプローラー(IE)でインターネットのページを見て、
後でまたこのページを見たい、という場合に「お気に入りに追加」をします。
パソコン(PC)を長い間使っていると、
このお気に入りの中に沢山のサイトが登録されます。
PCはいつも問題なく動いてくれるものだと思い込んで使っていますが、
ある日突然、動作が不安定になったり、
不調になってリカバリを必要とする場合があります。
また、ハードディスク(HDD)が壊れたら、HDDを交換することになります。
これは、PCの中味が買った時の状態に戻る、ということです。
突然こうした状態になるので、
それまでPCの中に保存していたファイルは全てなくなる、という場合もあります。
いざという時のために、大事なファイルは
CDや外付けHDDなどにバックアップを残します。
では、登録しておいたお気に入りサイトは?
これもバックアップを残して置かないとゼロになります。
大事なサイトは人にきいたり、検索して探すことになります。
時々はお気に入りもバックアップデータを残しておくと、いざという時に役立ちます。
操作方法
インターネットのページを表示している時に、
ファイルをクリック、インポートおよびエクスポート をクリック、
下図のようにウィザードが開きます。
次へ、をクリックすると
下図になります。お気に入りのエクスポート をクリックして
次へをクリック。
すると下図になります。
赤線の部分に日付を入れてファイル名にすると、
いつの時点でのデータか、がわかるので後で便利です。
下図のように日付の数字を入れます。
バックアップデータはこの例では、マイドキュメントの中の、
19.11bookmark,htm というファイル として保存されます。
次へ、をクリックすると、
下図になります。
完了 をクリックしてしばらく待つと、下図のような表示になります。
OKをクリックすると、ウィザードが閉じられます。
バックアップデータの確認
マイドキュメントのフォルダをクリックすると、
下図のように、19.11bookmark,htm のアイコンがあります。
クリックすると、
下図のようにIE画面が開きます。
リンクされている文字をクリックすると、そのサイトが開きます。
この、19.11bookmark,htm を
バックアップCDや外付けHDDにコピーして保存しておきます。