2015.3.25〜29 長崎旅行
3.25(水)
7:00過ぎに家を出る。7:15にバス乗車。
7:30過ぎに駅到着。晴れているけど駅は風が寒い。
8:05の羽田行きバスは少し遅れて到着。すぐに発車。
バスの中でおにぎりを食べる。
1時間ちょっとで羽田空港に到着。
本屋でTVライフを探すけど置いてない。
9:30荷物検査。8ゲートの前で待つ。
10:05発、長崎行き。出発が少し遅れて搭乗。
滑走路が混雑していてまた少し待つ。
10:30頃に離陸。
12:15長崎空港到着。
佐世保行きバスに乗車。1300円。
13:30佐世保駅到着。
バスセンターの隣がホテル。
チェックインして荷物を置いて一服。
駅の周りを散歩。
駅の向こう側が海。
五番街という名前のショッピングセンターのようになってる。
奥さんは佐世保バーガーを食べたい、という。けど私はご飯が食べたい。
中華料理店の老李(ラオリー)というのがあったので入る。
日替わりランチ750円を頼む。奥さんはチャンポン。
両方共うまい。完食。
店のお姉ちゃんに喫煙所をきくと、五番街のビルの中だ、という。
百貨店のようなビルの1階に喫煙所。私はトイレに行ってから一服。
自衛隊歴史博物館は歩いて2km、20分と書いてある。
方向は海に向かって右側。だけど奥さんは逆方向だ、という。
港の広場に戻ってベンチで地図を見る。
歩いて行ける距離だけど遠い。それより駅のそばに教会がある。
シーサイド公園を見てから教会へ。
三浦町教会。
階段を上ると結構きつい。
案内板を見ていたら、奥の建物から年配の女性が出てくる。
「お邪魔してます」と挨拶すると、
「教会の中を見学できますよ、横から入れます」と教えてくれる。
教会の裏側に向かって歩いて行くと階段があって道路に出る。
ホテルに向かって歩く。まだ時間は早い。
地図に商店街が書いてある。
また駅前から右方向に歩いて行く。しばらく歩いて四ヶ日商店街。
アーケードが長くて店が並んでる。
奥さんは「パジャマを買いたい」というけど、
商店街の中の店には気に入った物を置いてない。
シュークリーム店があったので2個買う。
何百メートルもありそうな商店街なので途中で引き返す。
17:00頃にホテルに戻る。
シャワーを浴びてサッパリ。ベッドに横になってウトウト。
20:00起こされる。
ホテルのレストランで夕食。奥さんは長崎和牛のステーキ、私は和風ハンバーグ。
食べ終わって私は近くのファミマでウーロン茶2Lを買って来る。
21:30 中国語の音声を聞きながらウトウト。
途中で目が覚めてトイレに行って、またウトウト。
3.26(木)
7:00前に目が覚める。
8:30頃にホテルをチェックアウト。荷物のスーツケースを預ける。
駅前のコーヒーショップで朝食。
ハム・チーズサンドとコーヒー。食後に喫煙室で一服。
泊まったホテル。
9:33 シーパーク行きのバスに乗車。
25分で到着。乗船所を覗いてから水族館へ。
海きらら 水族館
10:10からイルカショー。建物の屋上からも見られるようになってる。丸いプールの左に水槽。
クラゲ 奥さんが大好きな海月(クラゲ)が並んでる。
大きな水槽に魚が沢山。
水族館の魚を色々見て回って時間はお昼近く。
12:00 九十九島の遊覧船 出航。1周50分。
港の乗船所の中にあるレストランで昼食。ハワイ料理。モチコメチキンライス。なかなかうまい。
ここは「海きらら」。近くに「森きらら」があって動植物園があるらしい。けど行き方が分からない。
売店のお兄ちゃんにきくと、歩きだと登り坂で20分位かかる、という。
バス停の向こうにタクシー乗り場がある。タクシーの運転手にきくと、料金は1000円位だというので乗車。
5分位で九十九島動植物園到着。
動物園の手前に広い花壇があって、色々な花が咲いてる
ワオキツネザル 時間が決まっていて、檻の中に人が入れる。 ペンギンの水槽を下から見られる。空飛ぶペンギン。
15:59 佐世保行のバスに乗車。
16:30 佐世保駅着。ホテルで荷物を受け取ってコーヒーを飲む。
17:15 松浦駅行きバス乗車。
18:30 松浦駅着。おばさんが待ってる。タクシー乗り場を見ると、叔父さんが運転席に座っていて客待ちをしてる。
叔母さんの車で店へ。
夕飯はミートソース、刺身、ご飯。
20:00 叔母さんの家に到着。シャワーを浴びてサッパリ。
3.27(金)
0:00過ぎに叔父さんが仕事を終えて帰宅。
1:00前に就寝。
3:00 トイレに起きてまた寝る。
6:50 目が覚める。
8:15 カローラで出発。私が運転。
9:00過ぎに病院着。駐車場に入る車が並んでる。叔父さんと奥さんが降りて先に受付。
後から私と叔母さんも病院に入る。
9:30頃採血。その後内科外来の前で座って待つ。
12:00頃にやっと呼ばれて中で待つ。数分して呼ばれて診察。話は5分位で終了。
会計、薬の手続きをして、12:45病院終了。
帰り道、途中にあるいつもの回転寿司に寄る。
13:30 私はマグロの赤身、エビ、イカ。鯛のアラの味噌汁。
5皿、10巻食べて腹一杯。
食べ終わるとサービスでアイスをくれる。
家の近くの薬局で薬をもらって、14:30頃帰宅。おじさんは疲れて昼寝。
15:30 3人で近くのスーパーで買い物。帰って来てから、障子の破れヶ所2つの補修。
17:30 叔母さんは仕事へ。
20:00 叔父さんと3人で夕飯。
21:00 DSの中国語。テストの問題をやると難しい。何回もやり直しをしないと合格できない。文法を覚えてない。
23:00 換気扇掃除。フィルター交換。汚れはきれいには落ちない。
24:00 風呂掃除。お湯をためる。
3.28(土)
1:00頃に叔母さん帰宅。
2:00 就寝。
9:00前に起床。天気は晴れ。
10:00過ぎに奥さんの従妹(いとこ)が夜勤明けで来てくれる。
11:00佐世保の叔父さんが来る。
叔母さんの畑のチューリップ。
叔母さんの店に寄ってから、11:30呼子(よぶこ)に出発。叔父さんの運転。
13:00 呼子に到着。道の駅の中に「海舟」という料理店があって、そこに入る。
私と奥さんは、イカの活け造り定食。イカが生きてる。 ゲソは天ぷらにしてもらう。
叔父さんの海鮮丼。タコをもらって食べたら柔らかくてうまい。 叔母さんの天ぷら定食。
呼子港。
帰り道の途中、突然叔母さんが「ここ、ここ、停めて」と言う。
降りると大きな木の根元に道祖神が祀ってある。
子孫繁栄、子宝誕生は、いつの時代でもどの社会でも歓迎され、人は神様にすがってでも欲しがった、ということらしい。
15:00 叔母さんの店に帰ってくる。一服。
16:30一度帰宅してお土産を持って、今福の叔父さんの家へ行く。
叔母さんがエソの干物を焼いてくれる。なかなかうまい。
17:30 叔父さんの家を出る。叔母さんは店で降りてそのまま仕事。
18:00帰宅。シャワー。叔父さんと夕飯。
23:30頃叔母さん帰宅。
********************************************
無言電話
叔母さんの店にピンク電話がある。
以前の店の時は特に問題なかったけど、
今年の1月に今の場所に店が引っ越してから、無言電話がかかるようになった、という。
私が昼間、電話局に電話して確認。
かけて来た相手の番号を知らせる「136」のサービスは、一般電話対応。ピンク電話は使えない。
無言電話対策はナンバーディスプレイ。
これは電話機を自分で買ってきてソケットに接続。電話局に電話連絡すれば1時間後には使えるようになる、という話。
電話機を買うなら車で1時間かかる伊万里まで行く必要がある。
明日、10時に店が開店するのに合わせて行けば12:00前には電話機の設置は完了できる。
*********************************************
3.29(日)
0:00過ぎ、叔母さんは通信カラオケ・レンタルの担当者に電話。
叔母さんが「無言電話で困ってる、ナンバーディスプレイを使いたい」と説明。
相手の話声は聞き取りにくいらしく、話の内容も叔母さんには分からないらしい。
私が電話に出る。
現在の電話回線はアナログ回線。ADSLで通信カラオケのデータのやりとりをしている。
ナンバーディスプレイはデジタル回線になるから、通信カラオケは使えなくなる。
無言電話対策と通信カラオケの両方を使えるようにするには、電話回線を光回線にする。
これなら、モデムで電話とカラオケに分けられる、という話。
無言電話がかからないようにするには、ピンク電話をやめればOk。
だけど、店の電話番号で使っているから、ピンク電話がないと携帯電話を教えることになるから、それはできるだけ避けたい。
一番簡単で確実なのは、
電話局に連絡して、ナンバーディスプレイと通信カラオケの両方を使えるように、光回線にして電話機を設置して欲しい、と依頼すること。
************************************************
2:00頃就寝。
9:00前に起床。
叔母さんは、虫刺されと紫外線対策で、サングラスにほっかむり姿で大根の種を撒く。
叔父さんは熱っぽくて釣りに行けない、というので、叔母さんと3人で海岸へ散歩。菜の花がきれい。
15:00 叔母さんの車で駅に送ってもらう。
バスを待っていると、猫がいる。呼ぶと近づいてきて「ニャーニャー」と食べ物をねだるので、お菓子とパンを少しあげる。
15:32 佐世保行バスに乗車。
16:49 佐世保着。
17:20 長崎空港行バスに乗車。
19:00 空港着。
2階のレストランで夕食。奥さんはヒレカツ定食。 私はチャンポン。
20:25 長崎空港発。だけど羽田が混雑していて、離陸は20:47。
22:20 羽田着。京浜バス、千葉駅行きに乗車。
23:20頃 千葉駅西口着。
23:28 大原行に乗車。
23:40頃 地元駅着。タクシーで
0:00に帰宅。