うどんツアー その2

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

10.23(日)

17:10マリンライナーに乗車。

 

携帯電話の電源は残り少なくなり、新幹線で充電すればいいか。

 

岡山で新幹線に乗り換え、18:14発に乗車。名古屋には19:51到着予定。

座席はD。通路寄り。席を見つけると隣の壁側の席にはサラリーマン。携帯の電源をコンセントにつないで見ている。

まあ無理に電源を使わせてもらわなくてもいいか。名古屋に着いたら甥に電話するだけだし。

 

4:30に目が覚めたので座ってるだけだと眠くなる。名古屋まで1時間半。新神戸、京都、新大阪。

ウトウトするけど寝過ごしたら名古屋で降りられない。目を閉じては開け、閉じては開け・・・。

あと10分で名古屋だ・・・。

気がつくと電車が止まってる。こりゃまずい。慌てて荷物を持って出口へ走る。発車したら甥に会えない。

ホームに下りるとベルが鳴ってドアが閉まる。危ない。危ない。

 

携帯電話を開くと画面が真っ暗。これじゃ使えない。

改札を出て甥の姿を探すけどここで待ってるとは決めていない。

携帯が使えないと電話番号をメモしていないので公衆電話で電話をすることもできない。

 

駅員に「携帯電話の充電できる所はないか」ときくと、一人は「わからないですね〜、多分無理だと思います」

もう一人は「ないですね〜、後は電池の充電器を売店で買うしかないですかね〜」という。

そうか、電池の充電器。車に乗せてあるけど、今回の旅行には持ってきてない。

通路とかどっかにコンセントはないか、と歩きながら見るけどない。さすがに無料で使えるようにはしていない。

時間は20:00を過ぎて焦る。歩いていて目の前をみるとソフマップの看板。これは電気屋じゃん。

店員にきくと充電器発見。au用電池付860円。

すぐにつけて甥に電話。

時間は20:10.太閤通口のソフマップにいる、というと甥がこっちに来るという。

しばらくして甥がやってきて一安心。

ホテルはモンブランだ、というとiphoneで検索してくれる。出口が逆だという。

甥は夕飯を食べた、というのでホテルで話すことにする。

途中でコンビニに寄って弁当とウーロン茶2L購入。

 

ホテルは駅からすぐの所。久し振りに甥とおしゃべり。

21:30に甥が帰り、シャワーを浴びてさっぱり。お腹も空かないので弁当は食べずに

22:30就寝。間もなく眠くなって入眠。

 

10.24(月)

7:00起床。目覚ましアラームは8:30に設定しておいたけど必要なし。

弁当を食べて9:00チェックアウト。

名古屋駅前。

10:00の新幹線に乗って約2時間で東京駅着。

京葉線の乗り場へ行くと12:03快速上総一ノ宮行きが待っている。これは乗り換えなしで自宅近くの駅までいける。

走り出して駅をいくつか過ぎると目の前の席があいたので腰掛ける。それからずっと座って楽ちん。

13:00前に駅到着。バスが待っていて13:20には自宅に到着。