25年 九十九里 片貝海岸 花火大会 (25.8.3)
18:50 250ccバイクの二人乗りで出発。
メーターは200km。9Lで270kmは行く筈だけど、
もしかしてガソリンを入れておいた方が安心?
帰りに入れればいいか。
高速道路に乗って80km出すと風圧がきつくて怖くなる。
その内慣れて80km。
一つ目の出口を過ぎてエンジンの回転が下がる。ガス欠。
補助タンクにして次の出口で降りる。
出口のおっちゃんにきくと、突き当りを右にいって500m位でGSがある、という。
その通りに走ってガソリンを入れる。
戻って高速入り口を左折。
曲がってから、もしかしてこれは方向が逆?
入り口の発券機を通るとやっぱり逆方向。
入ったものは仕方がない。
次の出口で出てまた入る。今度は方向を間違えないように慎重に。
高速道路は快調。
東金で降りてすぐに九十九里道路がある、と思ったら無い。
一般道を走って4km先に入り口がある。
前回は一般道は走らなかったのに・・・。
九十九里道路を走って海岸の出口の手前で一般道へ。
左折して片貝海岸を目指す。
豊海を過ぎてしばらく走ってパチンコ店など店が並んでる所に人が沢山いる。
その先の信号を右折すると海岸。
交差点に満車のプラカードを持って警備員が立ってる。
先日、海の家のおっちゃんは、
バイクなら店の前の駐車場に停められるっていってたけど・・・。
右折して進むと前回の駐車場には入れない。通行止め。
突き当りを右に曲がって海岸沿いの駐車場に誘導される。
入り口のそばにバイク置場がある。
100m以上離れてるけど仕方がない。
20:00に到着。
荷物を持って歩く。
会場は人が沢山。ふるさと祭りの最後が花火。
店のおっちゃんはいるか、と思ったらお客が入っていて店員は忙しそう。
真っ暗否海岸に出ると海岸線に人が沢山並んでる。
空いてる所に割り込んで座る。
右側の海の向こうに、一の宮の打ち上げ花火が見える。
おにぎり、おかずを食べて満足。
20:15になって花火開始。
すぐ近くで上げてる。やっぱりじかに見て音を聞くのが最高。
20:35花火終了。
駐車場のバイクは無事。
21:00出発。
バイクで来た道を戻る。帰りは寒いのでウインドブレーカーを着て丁度。
高速を降りて帰宅する途中で寄り道。
カブトムシを探す。けどいない。
今夜は気温が低い。
車にひかれてるのは1匹だけ。あとは匂いもしない。
あきらめて帰宅。
22:00過ぎに到着。夏のイベント一つ目が無事終了。