25年 夏祭り (25.8.24)
14:30に奥さんと二人で出かける。
天気が気になるから車にするか、バイクにするか。
車だとUNIMOの駐車場に停められるかどうか。バイクなら確実に停められる。
久し振りにバイクで出発。
UMINOに着いてストックの買い物をしてから隣の公園へ。
ここが毎年お祭りの会場。
15:00からのブラスバンド演奏を見る。
暑い中大人の男女が演奏。皆学生の時にやってた人達だと思われる。
どうしてもドラムの動きに目が行ってしまう。
蒸し暑くて奥さんがカキ氷を買って来る。食べた時だけ涼しくなる。
広場の中心の櫓(やぐら)
ブラスバンドの右にはパターゴルフ
次はキッズダンス。
大人が集まって来て暑くて見ていられない。
タバコが吸いたくなってUNIMOで一服。
会場に戻って焼きそば、じゃがバターなどを買う。
私は焼きそばだけ。奥さんはじゃがバター、冷やしキュウリ。
食べて満足。
17:00から子供太鼓を見る。
音楽に合わせて叩く。小さい子供にはリズムを刻むのには曲が必要らしい。
その後、大人と小学生の男の子で太鼓だけの演奏。
太鼓が終わって、コーヒーが飲みたくなってUNIMOに入る。
缶コーヒーの他、ご飯も食べたくなって海苔巻稲荷のセット、漬物などを買う。
会場に戻って食べて満足。
雨が降ってきてUNIMOの店内で雨宿り。すぐに止んでまた会場へ。
黒い雲がまだ来そうだけど、雷は鳴らない。
盆踊りが始まって撮影。
何曲か続いてその内また雨が降りだす。
荷物置き場でシートを頭にかぶって様子を見る。
小降りになってまた降って、を繰り返す。
これはもう無理らしい。
プログラムの残りで見たいのは太鼓とヨサコイ踊り、花火。
だけどもうあきらめる。
店内に入って駐輪場に出ると結構降ってる。
バイクのシートはもうビッショリ状態。
一服して小降りになるのを待つけどなかなか小降りにならない。
その内あきらめてバイクに乗って走り出す。
走り出すとザーザーぶり。パンツまでビッショリ。
路面は水が溢れてる。
全身びしょ濡れ。風を切ると寒くて震えが止まらない。
このバイクでここまで濡れたのは初めて。
20:00頃に帰宅。
マンションの駐輪場に着くと雨が小降りになる。
部屋に入ってすぐにお湯のシャワーを浴びて温まる。
///////////////////////////////////////////////////////////////////
今迄は夕方から祭りに参加。
太鼓とヨサコイと花火だけを目的に参加。
今年は初めて15:00の最初から参加。
せっかく準備して始まったのに、雨で途中から中止で花火もやらなかったらしい。
雨で途中で中止は初めてかもしれない。
まあ、天気は仕方がない。
昔より急に雨が降ることが多くなっているのかもしれない。
この地域も人口が増えて毎年参加者が多くなっている。
子供の数も多くて若い親が小さい子供を連れている姿が目立つ。
子供がいなくちゃ地域は老人ばかりになる。
実行委員や協力者は大変。
私も昔は役員で祭りの始まる頃に交通整理で会場の近くの道路に立っていたことがある。
その日は花火も見られないで終わったっけ。
年々規模が大きくなって今の会場になった。
出店は地域の有志が行っていて、業者は入っていない。
地域のいくつもの自治会が集まって企画して行っている祭り。
見ているだけなら気楽。
毎年、8月の最後から2番目の土曜日に実施。
明日の日曜日は役員が後片付け、掃除。
写真とビデオを確認すると、デジカメのビデオは画像が粗い。
やっぱりビデオカメラじゃないと駄目。
今度は三脚を用意してビデオカメラで撮りましょ。