25年 マザー牧場 花火大会 (25.8.31)

 

8:40起床。
今日は奥さんと15:00に車で出かけてマザー牧場の花火大会に行く予定。

ご飯を炊いて、10:00頃から弁当作り。
おにぎりに、ウインナー、卵焼き。
あとは、鶏肉のサッパリ煮。

お昼は素麺を茹でる。

天気は晴れだけど風が強い。
バイクだと煙草とコーヒーが飲めない。車なら楽ちん。

弁当、ウーロン茶、コーヒーの用意を済ませて1時間位ウトウト。
14:30に水シャワーを浴びてサッパリ。



15:00過ぎに私の車で出発。ガソリンスタンドで給油。混んでいて数分待つ。

道路は渋滞なく、蘇我インターから京葉道路に入る。館山道路も渋滞なし。

家を出てから1時間位で君津を通過。
君津パーキングエリアでETC専用出口から出る。
ここが一番近い。

後は山の中の道を案内看板を頼りに走って、16:30にマザー牧場に到着。
家から57km。

駐車場は車が沢山いるけど停められる。500円。

牧場入り口の外にある牛の模型。
ここで記念写真を撮るらしい。どこかの家族が写真を撮っている。




夜間の入場料は600円。
子供連れが沢山並んでる。

チケットを買って入場。

花火は19:30から。
牧場内を散歩。坂道はつらい。

子豚のレース









羊の草原の向こう側、一番下がった場所に馬がいる。
もう馬は建物の中に入る時間らしい。


馬の手入れをしてる。


馬舎(うまや)。





腹が減ったのでバンジージャンプのそばのテーブルで弁当を食べる。

バンジージャンプは一回2000円、2回目は1500円。上に登って見学だけは200円。
子供連れの若い父親や、学生のグループの男の子など、何人かが飛び降りる。


風が強くて空には黒い雲が流れてる。
放送では、強風のため、18:00の時点で花火を実行するかどうか判断すると言ってる。

ラマ。




アルパカ。





仮面ライダーショーは、一番高い所のドームでやるらしい。


時間がせまって、親子連れが沢山並んでる。


遊園地やゲームをあれこれ見て、段々暗くなる。

メリーゴーランド。これが一番平和。





観覧車










18:00過ぎに牧場ゲートに向かうと、「強風のため花火は中止」と放送で言ってる。



ワンワンバスがライトアップして走ってる。



花火が中止じゃ仕方がない。
お土産を覗いて帰るか、と歩いていると階段の所で太鼓を準備してる。
太鼓演奏があるみたい。これをきいてから帰りましょ。
19:00から開演だというので、先にお土産店へ。

飲むヨーグルトの小さいのと大きいのを買う。
何年か前に飲んでうまかったから。大きいのは持ち帰り用。
小さいのはすぐに飲む。やっぱりうまい。

人が段々集まってきて、私たちも階段にシートを敷いて待機。

遠くに観覧車が見える。


ワンワンバス。


房総ワラワラ太鼓。



男女10人位が演奏する。
太鼓の音は聞いていて気持ちがいい。

演奏が終わって19:30に退園。



マザー牧場は山の上。
行きは道の途中から2又に分かれている所があって、観光バスは直進、乗用車は右折。
右折して細い山道を登って到着。

帰り道は行きの道とは違って大きな道で降りることにする。
途中で左折の表示があったのに真っ直ぐ走って来たことがないお寺に着く。
引き返して表示の通りに走って知ってる道に出る。

君津PAのETC入り口から入って館山道路へ。
途中眠くなってミントを噛む。

20:30頃帰宅。
汗をかいたので水シャワーを浴びてさっぱり。



あとがき
今年は、地元のお祭りが途中で雨で中止。花火大会も中止。
マザー牧場の花火大会も中止。
天候によって中止になることは良くあることだけど、今年は続いてる。

期待したものが見られなくて残念だけど、こういうこともあって当たり前。

これで奥さんの夏のリクエストは完了。