25年 片貝海岸 焼き蛤 (25.7.18)
リビングで4:00頃目が覚める。
暑くて汗がジトジト。雨が降りだして涼しくなる。
テレビとビデオを見て7:00になる。
テレビを消してPCを終了して、また寝ようと思っても眠れない。横になってゴロゴロ。
その内奥さんが起きてくる。
腹が減ったので素麺を茹でて食べる。
今日は九十九里の海の家で焼き蛤を食べに行く予定。
バイクで行こうと思ってたけど、しっかり眠ってないので車にする。
10:30奥さんの車で出発。
暑い暑い。道路は空いてる。
大網街道で海まで行こうと思って野田十字路を右折しようとすると
「高速で行かないの?」と奥さん。
そうか、車では高速使ってたっけ。バイクで行くつもりだったから一般道を考えてた。
誉田の手前で左折して高速入り口へ向かう。山の中の道。
高田インターから東金道路。
東金で降りて200円。奥さんの車だからETCはついてない。
何年か振りに現金で払う。
下りてすぐに九十九里へ向かう有料道路がある。
高速ではないけど一般道よりは早いだろう、と思って初めて利用。
畑や田圃の間を道路は伸びてる。殆ど車がいない。
しばらく走って九十九里波乗り道路とつながってる。
ここからは400円。たいした距離じゃないけど高い。
海に突き当たって左に曲がって片貝方面へ。
豊海の展望台が見える。すぐに片貝の終点。
交差点を右に曲がってすぐ左折すると駐車場。
高速と有料道路を使って1時間位で片貝海岸に到着。
駐車場に入るとおじさんが立ってる。
車は数台止まってるけど空いてる。
料金は500円。
おじさん:海水浴?
奥さん:焼きハマを食べに来ました
おじさん:じゃあいいや、すぐに出るでしょ
奥さん:はい
海水浴だと500円を取るということらしい。
私たち二人を見て、いい年をして海水浴でもないか、と思ったらしい。
海の家は数軒並んでる。
駐車場の奥に進んで一番奥の店の入り口に停める。
おばさんが立ってる。
お客は誰もいない。今日は風が強くて人が少ないらしい。
焼き蛤1500円。他にモツ煮、アジの丸干し、ライスを頼む。
砂が飛んでくるから窓が閉まっていて暑い。
厨房の中にはもう一人のおばさんとおじさんがいる。
奥さんは炭酸割のトニックを試しに飲んでみる。
料理が来て食べてみたらどれもうまい。
モツ煮
アジの丸干し
キュウリの古漬け
焼き蛤
蛤の小さい貝のだこな汁はサービスだ、といってくれる。
腹一杯になって3200円。
海岸を散歩すると遠くに海水浴客が何人かいる。
海は波が荒くて遊泳禁止らしい。
暑いのでタオルを防止代わりのじいさん
海の家
12:30頃海の家の駐車場を出発。
東金道路に入ろうと思ったら左の分岐に入って一般道に入る。
次の山田インターで高速に乗る。
すぐに高田インター。
帰りの途中でマックスバリューで買い物。
14:30頃帰宅。