26年9月19日〜20日
銚子・犬吠崎旅行 (26.9.21)
9.19(金)
3:30就寝。
10:00過ぎに起床。
千葉県の地図
11:34のバスに乗る。
11:55駅着。
SUICAカードを奥さんに渡して入金を頼み、私はジャスコでお昼ご飯の海苔巻、稲荷寿司を買う。
12:09成東行に乗車。
大網を過ぎて成東で乗換。銚子行は特急電車だけど普通運転。
座席に座ってお昼ご飯。
銚子駅で銚子電鉄に乗り換え。
|
![]() |
||
銚子電鉄![]() 2両編成の小さい古い電車。 |
![]() |
||
![]() |
銚子電鉄 |
車内を若いお姉ちゃんの車掌さんが行ったり来たりする。
切符を販売。駅に止まればドアを開閉。停車駅の案内放送もする。
写真を撮りたかったけど、一生懸命働いてるので声をかけるのをやめる。
14:09犬吠崎駅到着。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
駅で観光マップをもらって歩いてホテルへ。
5分位でホテル着。
ホテルから歩いてすぐ隣がマリンパーク。15:30からイルカショーだという。
ホテルの部屋に荷物を置いて一服。すぐに出かける。
駐車場に猫が寝そべっていて人に慣れてる。![]() |
猫が好きな奥さんは触りたがる。![]() |
|
![]() |
![]() |
|
|
まず水族館を眺める。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
壁にクイズが書いてある。 |
大きな水族館とは違ってこじんまりしてる。 |
|
2階にも水槽があって大型の魚がいる。 |
屋上は展望できるようになってる。 |
|
![]() 犬吠崎灯台 |
![]() |
|
![]() 泊まるホテル |
![]() 屋上からペンギンの巣が見える |
|
水槽は全部見たので1階の外へ。 |
||
|
||
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
お客さんは |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
マリンパークを出て灯台へ。 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() 短波のアンテナ。漁船の無線? |
|
下に降りる階段があるので海岸へ降りてみる。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
|
||
![]() |
部屋の玄関に置いてある。 |
|
部屋に戻ってすぐに地下の大浴場へ。 |
![]() 刺身 |
|
![]() 鍋物 |
![]() 奥さんはビール |
|
![]() 私は先にご飯。しらすご飯。 |
![]() |
|
![]() ナス、里芋の煮物 |
![]() 金目鯛の焼き物 |
|
![]() アワビのバター焼き |
![]() 柔らかくてうまい |
|
![]() キャベツと豚肉の焼き物 |
![]() キャベツは特産らしい |
|
![]() 茶碗蒸し |
![]() デザート。ムースとブドウ。 |
|
あれこれ食べて腹一杯。 |
部屋に戻ったらもう動きたくない。 |
|
![]() 部屋から見た灯台 |
|
|
|
||
8:30食堂へ。 |
||
![]() 私は和食 |
![]() 奥さんは洋食 |
|
チェックアウトの前に大浴場の写真を撮影。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
雨が降ってるからあちこち見物に回ることはできない。 シャトルバスでポートタワーに行くことに決める。 |
![]() ホテルの入口にいるペンギン。夜はいなくなる。 マリンパークから来てるらしい。 |
|
|
||
![]() |
![]() |
|
バスの時間まで間がある。 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() この猫の表情もなかなかいい。 |
![]() 駅の時刻表。日中は1時間に1本。 |
|
9:38.バスがきて乗車。 |
5分位でポートタワーに到着。タワーを見物。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() 展望室からの眺め。銚子市場。 |
![]() |
|
![]() |
![]() 横に広がっているのは利根川。左奥が上流。 |
|
お土産を買ってバスを待つ。 |
![]() |
|
12:38のバスに乗って銚子駅へ。![]() |
雨はまだ小雨。とりあえず海鮮料理の店を探す。 |
|
![]() 私はマグロ丼。900円。 |
![]() 奥さんは金目鯛づくし。2500円。 魚が好きな奥さんは食べて満足。 |
|
|
14:44 千葉行きに乗車。 |
|
駅からバスに乗って16:30頃帰宅。 |
![]() 奥さんが買ったお土産。 |
地元から2時間で行ける観光地。
晴れていればもっと見たい所が沢山あったけど仕方がない。
古代の地層が見られる場所として銚子は有名らしい。
神社や寺などもある。銚子チヂミという染色法も名産らしい。醤油の工場見学はどっちでもいいけど、
市場も実際の物を見たことがないので一度は見てみたい。
船に乗って沿岸からイルカ・クジラウォッチング3500円というのもある。
今度機会があったらまた犬吠崎や銚子観光に行ってみたい。