養老渓谷 日帰り温泉 (26.10.29)
26.10.29(水)
9:25奥さんの車で出発。奥さんは自分の車なのに運転しようとしない。
近所のガソリンスタンドでガソリンを初めて入れる。
山の中の道を通って鶴舞へ。左に曲がって大多喜街道。81号線に出たいけど曲がる場所が違ったらしい。
コーヒーを飲んだからトイレに行きたいけどコンビニがない。
ヤマザキデイリーを見つけて「トイレありますか?」ときくと「ありません」と親父がいう。
貸す用のトイレはない、ってことらしい。
あきらめて車に戻る。店の入り口に立ってた爺さんが
「駅の所に1000万円かけて作ったトイレがあるよ、戻って向こうに行ったらあるよ」という。
どこにあるんだかはっきり分からないからあきらめる。
道路の標示に「市民の森 150m」って矢印があるので右折。
山の中に向かっていくと踏切を超える。
150m先を右折して、もっと奥にある、ってことらしい。
引き返そうかどうしようか、と思っていると左側に広場がある。
月野駅。広場にトイレがある。これのことを言ってたのか?
![]() ゆる鉄マニアにはたまらない、小湊鉄道の無人駅 |
![]() |
駅前のコンビニで切符を売ってるらしい。
車の中でおにぎりを食べて一服。また元の戻って走る。
勝浦方面へ行く途中で高滝湖方面へ。そこから養老渓谷。
養老渓谷は、私は初めて。奥さんは小学校の遠足で来たことがあるらしい。
11:30 養老渓谷駅があったので駅前の観光案内所に寄る。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
日帰り入浴ができる場所を教えてもらう。
道なりに走っていくとすぐに分かる。
喜代元 入浴料900円。
駐車場に車を停めて散歩をしてから入浴していいか、ときくと
30分位ならOKだ、という。
それだとゆっくりできない。近くに駐車場がある、というので、先に散歩してまたここに来ることにする。
500円で1日の駐車場に停めて、遊歩道を歩く。
![]() トンネルを歩くじいさん |
![]() |
|
![]() 渓谷の散歩道は久し振り。紅葉にはまだ早い。観光客も少ない。 |
![]() 川には大きな鯉が泳いでいて水はきれいみたい。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() 弘文洞跡って、大昔、川をつなぐために岩に穴を掘ったらしい。 それが昭和50年代に自然崩落して穴がなくなって跡になった、って書いてある。 |
|
![]() 地殻の隆起が斜めの地層の線になっていてわかる。 |
![]() |
|
![]() |
![]() 養老川の川には橋ではなくて飛び石になってる。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
地層の断層がはっきり分かる。 砂岩らしいから、大昔は海の底だった? 地層マニアにはたまらない場所。 |
|
30分位歩いて元の車の道に出る。そこから駐車場まで結構離れてる。 奥さんは日帰り温泉の旅館へ歩き、私は駐車場に戻って車で旅館へ。 |
![]() 奥さんが気に入った赤い橋 |
|
![]() 橋からみた温泉宿 喜代元 |
![]() |
|
![]() |
||
12:00過ぎに、喜代元 900円を払って入浴。 |
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
12:30過ぎ、ロビーで一服。間もなく奥さんが来る。 昼ご飯を食べるにはまだお腹が空いてない。 |
![]() こっちは奥さんが撮った女湯 |
|
![]() 温泉宿から見た赤い橋 |
温泉には入ったし、これからどうするか。 車で養老渓谷の奥まで行ってみると、栗又の滝の途中で通行止め。 歩くと3kmあるからやめて引き返す。 |
|
13:00頃、帰り道の高滝湖に寄る。ダムの公園で一服。 |
![]() |
|
![]() ダムの放水口 |
![]() |
|
![]() 湖の橋の所に高滝神社があるので見物。 |
![]() |
|
![]() |
![]() 階段を下りるじいさん |
|
橋を渡ってボート乗り場へ。 手漕ぎボート1時間2000円、サイクルボート30分1000円・・・。 釣りもできる。ワカサギか何か分からない。 桟橋を見物して終了。 |
![]() |
|
昼ご飯を食べる所を探すけど、ここといってない。 行きに通った道と同じコースで買える。 地元のUNIMOに寄る。 15:00遅い昼ご飯。私はつけ麺、奥さんはサイコロステーキ。 |
買い物をして17:00前に帰宅。 | |
![]() ガソリンを入れてから丁度100km。 |
![]() アイドリングストップ中 |
同じ市原市なのに、養老渓谷は家から50km。1時間半かかる。
釣りやキャンプ、紅葉の観光地として有名。
まだ紅葉には早い平日だったので空いていた。道路も渋滞なしで快調。
バイクを何台も見かける。ツーリングのコースらしい。
今日のように暑い位の陽気なら、バイクでもおもしろい。
4年前にバイクを買って、今年は奥さんと一度も乗ってない。
1時間半も座ってるとケツが痛くなるけど、バイクの方が気持ちいいかもしれない。
距離的には日帰りできる距離。奥さんの新車のハスラーはエンジン快調。無事に行って来られて良かった、良かった。