館山花火大会
13.8.8〜9
一泊で千葉県館山市の花火大会に行きました。
事前に観光協会に電話して、旅館を予約。netで旅館の地図を印刷。
ビデオにデジカメ、ノートパソコンなどを準備。
8日の午後12時半頃に、車で自宅を出発。
館山道路に乗ろうとしたら、入口が東京方面しかなくて、
あきらめて16号に出て南下。
走りながら、作ってきたおにぎり弁当を食べ、
袖ケ浦、木更津、君津、富津、富浦を過ぎ、館山市内に入る。
館山駅を右に見て、通り過ぎたら右折。北條海岸に出て左折。
海岸道路には夜店が並んでいて、海では何人かが泳いでいます。
と、左に旅館の看板発見。
海岸道路から入ってすぐに旅館がありました。
自宅を出て、約2時間半、15時過ぎに到着。
木造旅館で歴史がありそうな建物です。
部屋に入ってまず一服。
19時半から花火大会だというので、
夕飯の17時半まで海岸を散歩することにしました。
天気は曇りで、泳いでいる人は少ないけれど、
砂浜には場所とりのシートがいくつか並んでいます。
右手に見える防波堤の向こう側は北條海岸。
防波堤は立ち入り禁止になっていて、ここで打ち上げるらしい。
北條海岸の方が人が多く、
放送もうるさく鳴っています。
ビデオや写真を軽く撮って
旅館に戻りました.。
ノートパソコンを起動して、
PHSでつないでみると
何回やってもつながりません。
17時半に広間で夕食。
1階のロビーに行くと、まだ準備の最中だったので、
niftyのサポートセンターのフリーダイヤルに、公衆電話からかけて、
PHSで館山からつながるポイントの電話番号を聞きました。
自宅や職場でつないでいたのは、PHSの64K。
館山では、64Kのエリア外なので、
32Kの千葉のポイントにつなぐ方法がある、と知る。
夕食は、
13時頃におにぎりを食べたきりので、お腹が減っていたこともあり、
しっかり食べました。気が付くと、動くのが苦しいほどでした。
さて、
時間もそろそろ花火の始まりが近づいて、海岸へ。
もう、大分人が集まっています。
砂浜の空いているスペースにビニール袋を敷いて腰を下ろし、
始まるのを待ちました。
どんどん、人が集まってきます。
時計をみると19時半、
さて、いよいよ時間だ、という頃
突然花火がド〜〜〜ン!!
放送も何もなく、突然始まりです。
ド〜〜ン、ドド〜〜ン、
パンパンパ〜ン、ド〜〜ン・・・・・・
ドドドドドパパパン、パパン、パパン、
ドドドン、ドドドン、ドパンパンパン・・・・・
単発、連発と交代で打ち上げ続け、
それがず〜〜っと続きます。
20時半頃には水中から
半円形の花火が海上の右から左へ
その間も打ち上げ花火は、
ド〜〜ン、ドド〜〜ン・・・・・
20時少し前に放送も何もなく、
花火は終了。
1時間半近く、
ず〜〜っと打ち上げ続けて、
合計1万発?、
ずいぶんお金のかかった
贅沢な花火大会でした。
旅館に帰って風呂に入ってから、
早速デジカメの写真をPCに入れて、メールに添付。
家族やチャットの仲間に送りました。
翌日、
朝食後に眠くなり、チェックアウトの10時ぎりぎりまで
畳にゴロ寝してから、旅館を出発。
南房パラダイスへ。
※館山花火大会、南房パラダイスの写真は、
工務店2展示室に掲載しています。
花火大会:http://www18.atpages.jp/sibaduke/koumuten2/thanabi/t.hanabi.mokuji.htm
南房パラダイス:http://www18.atpages.jp/sibaduke/koumuten2/hana3/hana.syasin3.mokuji.htm