マザー牧場
21.9.27(日)
夜中に仕事から帰ってきてなんだかんだで7:00に就床。
10:30目覚まし時計で起床。
台所で奥さんが弁当を作っている。
今日は奥さんのリクエストでマザー牧場に行く予定。
館山花火大会のサイトの地図で確認すると館山道路の終点?いやそんなに遠いはずはない。
マザー牧場のHPでみると君津インターになってる。これなら1時間かからない。
家からマザー牧場の駐車場までで1時間位?
ペットボトルで濃いコーヒーを作り、半分飲んでバックに入れる。
11:30過ぎに自宅を出て駐輪場へ。
二人乗りバイクで出発。
蘇我インターから高速に乗る。天気は晴れ。
道路は空いていて快調。スピードは85km。
後ろから来る車に抜かれるけど、今日は路側帯には入らない。
何とか無理をして90kmで走行。風圧に耐える。
オープン車が抜いていく。同じ風圧でも車の場合はまた違うらしい。
小豆島のバイクに比べたら自分のバイクの方が馬力が違う、姿勢が違う。乗りやすいし静か。
奥:そりゃそうでしょ
自分の好みのバイクを見つけて普段乗ってるんだから、まあ当然なんだけど。
レーサータイプの前傾姿勢のあのレンタルバイクを好む人もいるってのが信じられない。
この223sが一番楽でしょうに・・・。
12:28
君津インター到着。950円。高速だけで30分位。一般道を右折して、看板を頼りに山道を走る。
民家がまったくない山道の道路端に黒い鶏が一匹だけ放し飼いになってる。
山を登って渋滞もなく快調に走る。
12:50
マザー牧場到着。牧場の端っこにある駐車場は満車。
バイクだから中央の駐車場へ。こちらも満車。
バイクの駐車料金300円。
バイクの駐輪場は入り口のそば。
10台位が並んでいる。バイクは楽々。
入園料1350円。イベントの時間が色々決まっている。
まずは斜面の広場で弁当。家族連れが沢山いて、子供の声があちこちで聞こえる。
弁当を全量摂取してからまずは馬を見に行く。
乗馬場もあって、子供が引き馬や乗馬をしている。
引き馬は、馬の背中の鞍に乗って、取っ手につかまっている状態で係員が馬を誘導して歩く。
乗馬は、手綱を持って馬を操作。係員が操作方法を教えてくれる。
私達は見物のみ。
次はふれあい広場。うさぎやモルモットを触れる。
イベント時間は14:00.今から行くと遅いかもしれない。
とにかく坂道を登って下って、牧場の端から端まで移動。
途中の斜面はサルビア畑。
ふれあい広場にいくと、うさぎとモルモットの場所には人が沢山。
柵の中で動物を抱いて撫でている。柵の外には長い列。
これに並ぶのか?最後尾に行くと係員が「今回の受付は終了しました」という。
なんだもうだめか。近くには犬や豚がいる。
少し離れた所にある牛の牧場に移動。売店の台の上に猫が昼寝してる。
猫の肉球を触るのが好きな奥さんは、早速触らせてもらう。
昔家で飼っていた猫は肉球を触らせてくれたという奥さん。
最近猫カフェに行った時、肉球を触ろうとすると殆どの猫が嫌がって噛み付いて来たけど、
この牧場の猫は「好きにしろ」という態度で動かない。
牛小屋の外には子牛が数頭つながれている。
森永だっけ、ミルクの缶の絵柄が黒白の子牛だったような記憶がある。
牛小屋には沢山の大人の牛がつながれている。こっちを見つめている牛を撮影。
ふれあい広場に戻って子豚レースを見物。ゴールで子供の表情を撮影。
レースが終わってうさぎとモルモットの柵に行ってみると数人が並んでる。
次のイベント時間が近づいているらしい。
並んで待って参加。
奥さんが触りたいというだけで、私は別に希望してないけど、一緒に入り口で手袋を借りる。
まずうさぎ。
それからモルモット。
ベンチに座って抱いてなでなで。
私は近くの子供の表情を撮影するけど、後で映像を見るとなかなかベストショットがない。
ふれあい広場を終えて次はハーブ園が見たいという。
今、牧場の端っこ。ハーブ園は馬がいた近く。っつうことはまた端まで歩くことになる。
ハーブ園を見てからバンジージャンプを見物。
お土産を買って
16:30退場。
来た時には沢山のバイクが並んでいたのに、この時間では2台しか残っていない。
写してみたらぼけてたけど、かわいい223s。
帰りも渋滞はなく、17:00頃には蘇我インター到着。
出口を出て標識を見るけど、左右どっちに行くのか、前回館山の帰りの時の記憶がない。
あの時は初回だったのに。
右か左か、迷っていると左後ろに車が接近。ぶつかりそうになる。なんでここまで近づくかな・・・。
思い出せないまま、左に行くと前回とは違う道。高速に登る道と側道のどちらかに分かれる。
側道を走って適当に右折。裏道を走っていつもの道路に出る。
17:30頃、無事帰宅。
あとがき
日曜日なのに渋滞もなく、駐車場も問題なし。
バイクは楽チンとあらためて感心。もちろん雨降りでなければ、の話。
マザー牧場は10年位前に、奥さんが「いちご狩に行きたい」といって、午後から車で出かけたことがありました。
当時は高速はなく一般道で走って、
駐車場に着いたら16時で「もう閉園です」と言われて、そのまま引き返してきました。
随分昔の話なのに、今でも時々「あの時は・・・」と奥さんに言われます。
今回は片道1時間位で行けたし、バイクだから渋滞も関係ない。
6月にバイクを買ってから、「バイクで良かった」という体験を重ねています。
夫婦二人だけの移動だからってこともあるけど。