下田旅行
(15.12.19〜20)
夜中1:00には就寝。
7:30に目覚まし時計をセットしておいたけど、パッと目が覚めたら6:30.
サンドイッチを食べ、充電しておいたデジカメの電池をセット。
8:30出発。
8:44バス乗車。
9:11JR電車乗車。途中で東京行きに乗り換え。
駅に止る度に人が増えて、あちこちで咳や鼻水をすする音が聞こえる。
何ヶ月振りかの電車。普段は車で移動しているから何もすることがなくて暇。
10:00東京駅着。
店に入って、奥さんはトーストとコーヒー。私はウーロン茶。
喫煙所で一服してから、駅弁を買い、ホームへ。
11:00踊り子号出発。
座席は進行方向右側(山側)
12:00駅弁を食べる。
中華弁当1000円。
途中、伊豆多賀の駅で、ホームに学生が座り込んで携帯をいじってた。
伊東へいくならハトヤの、伊東駅を過ぎる。
13:42下田駅着。
歩いてホテルへ。風が冷たくて寒い寒い。
14:00「黒船ホテル」着。
本当は15:00がチェックイン時間。
手続きすると、14:40頃には部屋に案内できる、という。
時間があるから、タクシーで水族館行こうか、と思ったら、今日は休館日。
ロビーでそのまま時間を潰す。
時間がきて女の人が部屋に案内してくれる。
エレベーターで4階へ。
廊下を歩くと、右側は特別客室と書いてある部屋が並んでる。
「はい、こちらです」と案内された部屋も特別客室。
部屋に入ると、広い座敷の先にソファーがあり、その外に露天風呂。
もう一個室内風呂もある。
その外は海。
一服してから、大浴場へ。
6階だ、というので案内を見ながらいくと、あったあった。
お湯が流れていて、だ〜〜れもいない。
時間は15:00頃。お客さんはまだきてないらしい。
広い風呂に私一人でのびのび。
外へのドアを出ると露天風呂。風が冷たいけど、体はホカホカ。
雲が流れて気持ちいい。
ゆっくり浸かってから上がって、入口のマッサージ器に座る。
気持ちいい。しっかりマッサージしてもらってから部屋へ。
一服してから部屋の露天風呂へ。
ぬるいけど、沈んでると寒くない。
ゆっくり沈んで上がったら夕食。
食前
食後
食べたら腹一杯。すぐに布団を敷きにきて、すぐに就寝。
奥さんは20:30からの「唐人お吉物語」のビデオをみにいったらしい。
私はしっかり入眠。
目が覚めたら2:00.汗びっしょり。次に目が覚めたら6:00.7:00.
7:40に起こされて、露天風呂に入る。
今日も晴れ。風は強くて寒い。
奥さんがカメラを持ってきて、
電池の向きを間違えて入れたらフタがとれなくなった、という。
私の裸を撮ろうとしたらしい。
どうやってもフタがとれないのであきらめる。
風呂から上がったら朝食。
朝から3杯お代わりして腹一杯。
一服して、
10:00チェックアウト。駅まで車で送ってもらう。
駅前の日産レンタカーでサニーを借りる。6時間。6500円。
まず、爪木崎へ。
駐車料金500円。
風が強くて冷たい。でも景色はばっちり。
正面に見えるのは大島。
波は荒い。
灯台を見てから売店を覗いて一服。
ここは野性の水仙が600万本。
今日から水仙祭り。
甘酒100円。
次に石廊崎へ。
道は空いていて13km。
駐車料金500円。
風がすごくて、上り坂が急で息が切れる。
やっとこ灯台到着。建物は立ち入り禁止。
灯台の先に道が続いていて、先っちょを見ようと歩いてたら、奥さんは引き返すという。
かかとが10cmくらいのヒールを履いていて、下り坂が下りられないという。
一人で先に行くと、階段になっていて、そのさきに岩がある。
引き返して駐車場へ。
奥さんは靴を脱いではだしで歩く。
駐車場の近くに来たらまた風が強くて車の中でε=Σ( ̄ )ホッ
時間は12:00過ぎ。
下田に戻って食べ物屋を探すけど、ここだ、という所がなくて、
海中水族館に入る。
売店の奥にトイレがあって、見ると和式。小だけにする。
レストランでハンバーグセットを食べ、水族館へ。
寒い寒い。
アシカのショーがはじまる、というので客席に。
次に入るかのショー。
その後は別のところでペンギンが何かやってたけど、外は寒いので建物の中へ。
水族館の中に入って餌付けを見て、見物終了。
レンタカー屋に行こうと走っていたら、開国記念館っていうのがあって覗いてみる。
1000円。
トイレを見ると洋式。ε=Σ( ̄ )ホッ。ここで用を足す。
ペリー来航から150年。
色々な展示物を見て回る。
外に出ると16:00近く。
途中でガソリンを入れたら842円。走った距離は53km。
レンタカー屋に車を返して駅へ。
駅の中の売店でお土産を買い、駅弁を買おうと思ったらいいのがない。
中で買おう、ということになって、ウーロン茶を買いに近くのローソンへ。
16:40改札があいて、電車の中へ。
17:00発、踊り子114号。
駅の中にも駅弁のいいのがなくて、車内販売に期待。
電車が走り出すとすぐに暗くなる。
座席は山側。外は真っ暗。
しばらくしてから車内販売のおねーちゃんが来る。
奥さんは腹減ったというけど、私はあんまり減ってない。
それより眠い。「はやて弁当」っていうのを買って私はウトウト。
20:00東京駅着。
総武線、成田エキスプレス20:13がある。
疲れたからグリーン車。
2階席に座って指定席券700円。乗車券820円。
ここでもウトウト。
千葉駅に21:00着。
乗り換えて地元の駅に着いたら21:30.
タクシーで家まで。
部屋に帰りついたら22:00.