バイクのシートカバー 製作

(21.7.28)

 

 

 

材料

キルト生地 1m 1680円 商品名は「ポムポムフレンズ」

紐 3m 315円  紐ホルダー 2個入り 252円 合計2247円

 

 

これが HONDA CB223S。座席(シート)のカバーを作ろうと思って、まずシートの型を取る。

カレンダーの紙をシートに乗せて、大体の形を写し取る。

ここで問題なのは上面と側面の境目。

一番簡単なのは上面と側面をそれぞれ切ってつなぎ合わせる。

しかしこれだとまたいだ時に、境目が股の内側に当たる。

つなぎ目は厚くなるので言ってみれば細い紐がいつも当たることになる。

これは避けたい。どうしようか、ということで、

できるだけ上から側面は一枚のままで作ることにした。

 

前面裏側と後の側面は足に当たらないのでつないで曲面を作る。

形は適当だけど、こんな感じで縫い合わせる。

 

昔のミシン。知り合いからのもらい物。結構重い。

 

各パーツを縫い合わせ、つないだ部分をカバー。

周りに紐を通すのでその部分も作り、端をカバー。

 

各パーツを縫い合わせた所。

 

キルト生地なので、縫い合わせ部分はカパー。これは前面の裏側。

 

後面裏側の縫い合わせ部分のカバー。

 

ベルトが通るところは切れ目を入れて端をカバー。

 

 

16時から始めて終わったら23時。7時間かかる。肩から背中が筋肉痛・・・。

まあ休憩時間はとりながらだけど、結構かかりました。

 

翌日、完成品をバイクに装着。生地は伸びるのでピッタリフィット。お上手~。

 

パンダの模様が悲しい・・・。

 

ベルトの切れ目。見えにくいけど。。。 この模様が「ポムポムフレンズ」・・・。

 

これで直射日光は大丈夫。

乗ってみるとそれ程滑らない。いい感じ。後は撥水スプレーをかければ完璧。

 

 

材料費2300円でオーダーメイドのシートカバーが完成~♪

 

作業時間7時間。時給800円として5600円プラスすると、約8000円します。

自分で作れば材料費だけ。

 

久し振りの裁縫で、肩から背中にかけて筋肉痛。